前厄の厄除けに行ってきました
旦那投稿です
今年3月でサラリーマン生活が終わりました
今はマンゴー農家のお手伝いやさとうきび畑のお手伝いなど
農業に関わる色々なことを吸収している毎日です
7月から奄美市の農業研修が始まりますので、それまでに勉強できることをやっております
さて、私、昭和53年生まれで、どうやら今年は「前厄」というものだそうです・・・
(鬼)嫁から早く厄払いに行って来いとしつこく言われており
ちょうど生活も変わっていき、自分で稼がないと収入ゼロなんてことも可能性もありますからね
(例えば病気したりして)
いい機会なので初の厄払いに行ってきました
(前回の厄年はいつのまにか終わっていました( ゚Д゚))
厄払いができるのは高千穂神社というところです(上の画像ですね)
奄美大島で他に出来る所があるのかわかりませんが、ここは予約なしでできます
神社に着いたら受付で年齢・住所・氏名を記入して料金を支払います
領収書には「厄除祈願初穂料」という但し書きでした
料金は5,000円です
一律で決まっているみたいですね
社殿内は撮影禁止でしたので写真はないのですが
9時半ごろ行ったのですが私一人でした
なんだか申し訳ない感じです
私一人の為に祝詞や太鼓をたたいてくれたりして、時間にして15分くらいでしょうか
終わりに渡されたお守りなどです
左は伊勢神宮のお札だそうです
真ん中は厄除のお守り
そしてなぜか神社のパンフレットも
意外と気軽にできるので奄美の方は行ってみてください
高千穂神社
奄美市名瀬井根町19-1
097-52-1345