生姜の収穫と畑の整備
なんだかずっと収穫しているしょうがですが
今日もまた収穫です
収穫前
まだいっぱいです
2キロ分の種を植えたんですが
採れた量はいったい何キロになってるんでしょう
最初から測っておけばよかった〜(T_T)
前回と同じ画像ではありません
また今回もバケツいっぱい採りました〜
でもまだまだあります
葉っぱが黄色くはなってきたんですけど
まだ気温が高いせいかそんなに目立つ感じではないです
まだまだ緑のほうがいっぱい(*^_^*)
しょうが収穫のあとは、先日草を移動させたりしたスペース
この上半分の部分です
ここですが
とっても大きいススキが生えていて
ススキ自体は刈ったのですが
その根っこ部分が頑固に残っています
これを残しておくとまたすぐ生えてしまうのでこれを掘り起こそうとしたんです
その時!
わかりますか〜
ここです、ここ
ボッキリいってしまいました
かなり頑固な根っこだったので力を入れすぎたみたいです(´・_・`)
まだまだいっぱい根っこがあるのでまた買いに行かなきゃ〜
ではまた~
奄美の小さな果樹畑
あい農園
私の知人 要(かなめ)夫妻が奄美でつくっている手作りジュース販売しています。
よろしければお試しください!
画像はパッションフルーツですが「たんかん」「グアバ」「マンゴー」もありますよ
奄美大島の南国フルーツ 【パッションジュース】 300ml まんまる奄美
SECRET: 0
PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
こんばんは~。
生姜がいつまでも緑々してるんですね~。
やっぱり奄美は暖かくて羨ましいです。
生姜の種は高いけど、この分ですと何倍も取り返すことが出来ますね(笑)
今回は私はマイナスでした(汗)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ぼけっちさん
コメントありがとうございます!
奄美は生姜を育てるのに気候が合ってるのかもしれませんね~
マイナス、ですか?
やっぱり難しいというのは本当なんですね。
また加工の様子なども欠きますね~