あい農園のみかん 近況
あい農園のみかん達
すくすくと成長しています
まず上の写真が「たんかん」です
収穫は一番遅い2月になります
昨年、栽培に失敗(実を成らせすぎた・・・)ようで今年はあまり花を咲かせませんでした
3ヵ月くらい前は、実が1つも無いんじゃないかと思うくらいでしたが
成長するにつれてだんだん実があることがわかってきました!
よかったよかった
果実はあまり成っていませんでしたが、今年はちゃんと枯れ枝を切ったりと整備したいましたので
数は少ないと思いますが、昨年より品質がいいのが収穫できると思います
もちろん無農薬で栽培中です♪
こちらは金柑です
昨年は鳥のエサにしかならなかった金柑
今年は1つでもいいので販売できたらと思っています
大きさはもうこれ以上大きくならないだろうというくらいの成長です
まとまって10個くらい一気に成っていて、青い実や熟した実が一緒に成ってたりします
収穫方法を考えないと、青いのまでとらなきゃいけなくなるんですよね
そこが手間です
こちら全く手のかからないポンカンです
収穫は12月
どうやらたんかんより皮が柔らかいみたいで
すこしくらい枝とぶつかっていてもあまりキズがつきません
たんかんは皮がかたくて
風があたるところではかなりキズがついてしまいます
そのぶん虫が食わないという利点があるようですが
でもポンカンも虫に食われてたものは見たこと無いからな~
あらら・・・
こちらはデコポンですが、実が割れてしまっているのがいくつか
この現象は、あまり雨が降っていない時期に急に雨が降ると
中身が水分を吸って大きくなるスピードに、皮の成長が追いつかないとこうなるようです
奄美も最近は台風でいっぱい雨が降るくらいですからね
あと心配なのが、この木は本当にデコポンの木なのか、ということ
デコポンの特徴といえば頭のところが凸っとなったかわいらしい姿
去年は凸っとしていたんですよ
でも今年は全然そんな気配は無く・・・
まん丸のきれいなみかんです
どなたか品種のわかる方、教えてください!
あとは柚子があるんですけど画像を取り忘れてしまいました
また今度紹介しますね~