縁側の経過観察
畑じゃない、自宅縁側の植物たちの経過観察
まずは
オーイ
誰のサンダルー!
大きさからして次男坊のに間違いありません
あ、植物でした
これはパイナップルです
もう少しで実がなるのかな~なんて思ってたんですが
なんのなんの
先日道端で実がなってるパイナップルを発見したんですけど
まだまだです
もっと巨大でした(ToT)
さて次は
風避け植物、シャリンバイです
順調ですけど成長が遅い( ・`д・´)
こんなものなのかな~?
次です
…
間違いじゃないですよ
先日種まきした、釈迦頭(しゃかとう)のプランターです
気配はありません
気長に待ちますよ
次は
パッションフルーツです
これ、少し前の画像です
今、立派に新芽だらけになってます
画像は後日…
最後に癒しの奄美画像
奄美北部の土盛海岸です
これで人が多い方です
本土の方にしたら天国ですね~( ≧∀≦)ノ
ではまた~
奄美の小さな果樹畑
あい農園
SECRET: 0
PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
こんばんは~。
しゃかとうって何?
って思いネットで調べましたら果実なんですね。
しかも甘くて美味しいそうで、
暖かい地方は私達の方では育てられない果物とか
野菜が育てられて羨ましい~。
芽がでるといいですね。
さすが!奄美の海は美しいです♪
こんな所に住んでいるなんてうらやましいなぁ~(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ぼけっちさん
コメントありがとうございます!
あ、しゃかとうの説明何もしてなかったですね…
すいませーん、わざわざ検索までしていただいて
次回の記事に果実の画像のせますね!
奄美の風景、好評です!
畑の記事よりこっちがいいのかもです~(ToT)
またいい写真とれたら載せま~す