たんかんを(かるく)剪定しに
奄美大島の「たんかん」
ついに2/1から収穫できるようになりました~
といってもあい農園のたんかんはまだ苗の状態ですんで
たんかん農家の方々はこの日にハサミ入れ開始です
新聞にも一面に掲載です
私もゆくゆくは毎年2/1が楽しみになるようにしたいです!
さて
私のたんかん達
最初に植えた2本
先日元気がないので肥料を与えた子たちですが
枯れてしまった枝がいくつか出ているので
その分だけでもと思い剪定にいきました
こちら剪定前
こちら剪定後・・・
さっぱり違いがわかりませんね~
枯れたのだけですから
もう一本
こちらはもう剪定後
たいして違いがわからなかったので比較しません~
こっちのたんかんの方が葉っぱも多く
いい感じですけど
もう一方ですよ、心配なのは
暖かくなってきたら新しい葉っぱが生えてくるでしょう!
さてもう一つ
今年植えたたんかん
苗木ですけど
私が愛読しているみかんの本、その名も「柑橘類」に
苗を植えたら接ぎ木している部分の30センチ上の部分で“切る”とあります
えっ
ただでさえ葉っぱも少なく背も低いのに切るんですか?
でも書いてあるし・・・
なので6本植えたうちの2本を試してみました
おそるおそる
きゃ~
かわいそう
結構な勇気がいりました!
本当にこれで合ってるんでしょうか
まあ何事も挑戦ですよ
間違ってたらごめんねたんかん
わきからちゃんと枝が生えてきますように!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
少しばかり心配ですね
でも大丈夫なのでは?
脇芽が出てきて元気な葉を出してくれそうですけどね
素人ですから偉そうに言えませんけどね
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
チャロ&メロさん
コメントありがとうございます!
脇芽は生えてきている感じなので大丈夫だとは思うんですけど
なんせ初めて1年迎える苗ですので心配です
また報告します~